地震予知連絡会の活動報告

第128回地震予知連絡会(1998年5月18日) 議事概要

 平成10年5月18日、国土地理院関東地方測量部において、第128回地震予知連絡会が開催され、伊豆半島の地殻活動、東海地方の地殻活動、九州・沖縄地方の地震活動等について、大学、関係観測研究機関等より観測・研究成果の報告があり、議論がなされた。また、これに先立って、地震予知連絡会の今後のあり方を考えるワーキンググループの検討経過について事務局から報告があった。

 以下に、観測・研究結果の報告のうち、主なものについてその概要を紹介します。

1.伊豆半島の地殻活動

 伊豆半島東方沖で4月20日から始まった群発地震は、昨年の3月にあった群発地震の活動域のすぐ南に接する地域を震源域とする活動であった。地震活動は川奈崎の近傍で始まり、しだいに東側へと活動域を移していった。また、4月29日頃までは震源の深さが5−6km程度まで、次第に浅くなる傾向を見せていたが、その後、ふたたび8−9kmの深さに変わった。なお、最近1週間、地震活動は低調に推移している(気象庁資料)。

 東伊豆にある体積歪計では、この群発地震活動に伴う変動が観測された。この歪計の観測から、地震活動期間における歪の総変化量と地震の総回数、および24時間単位での最大変化量の大きさと地震の総回数について、相関関係があることが示された。特に歪みの変化が24時間値で最大を示すのは活動の初期であるため、活動の初期に群発地震の活動がどれくらい続くかを見積もる上で、重要な情報であるという考えが示された(気象庁資料)。

 伊東に設置された傾斜計の観測では、今回の地震活動に伴っての地殻変動が検出されているが、20日の群発地震活動の開始に先行する地殻変動が観測されたことが示された(防災科研資料)。

 このような先行的地殻変動は、過去においても規模の大きい群発地震活動の際には観測されている。このことから、先行的地殻変動の有無によって、群発地震活動の規模を予測することができる可能性が示された(防災科研資料)。

 今回の群発地震活動は、活動の消長を繰り返してやや長い期間継続した。小室山−初島間のGPSによる地殻変動観測と、地震回数の積算回数を比較すると、地震活動の消長と地殻変動の多少が連動しており、この観測結果から、活動は3段階にわたってあったと見られる(国土地理院資料)。

 GPS観測による地殻の水平変動パターンから見ると、今回の活動は昨年3月の活動と類似しており、小室山、伊東八幡野の観測点では南西方向、初島ではほぼ北向き、宇佐美、伊東は南東方向の変動ベクトルがともに見られる。この変動パターンは震源域の地下に開口割れ目が生じていると考えることで説明できる(国土地理院資料)。

2.東海地方の地殻活動

 東海地方ではこの3ヶ月間、特に顕著な地殻活動はみられなかった。

 東海地方周辺の地震活動については、山梨県東部の活動がやや低下しているように見えるほか、4月22日に三重県北部発生したM5.7の地震の余震域以外には地震活動度の変化は特に見られない(気象庁資料)。

 御前崎地方の地殻変動については、1998年4−5月の水準測量結果によると、浜岡の水準点2595の沈降傾向の鈍化が続いているように見える。
 森〜御前崎間の上下変動(国土地理院資料)
 水準点(140-1,2595)の経年変化(国土地理院資料)
 水準点2595(浜岡町)の経年変化(国土地理院資料)

3.沖縄地方の地震活動

 石垣島南方で、5月4日にM7.6の地震が発生した。この地震に伴って発生した津波が南西諸島では観測された。震源のメカニズムは東西圧縮・南北伸張の横ずれ型であり、余震の分布から、北西−南東方向の断層が生じたと考えられる(気象庁資料)。

(事務局:国土地理院)

各機関からの提出議題

【1】伊豆地方
 1 伊豆半島東方沖の地震活動‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥気象庁
 2 伊豆半島付近の地震活動(1998年2月〜1998年4月)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥地震研
 3 光波観測による伊東付近の地殻変形‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 〃
 4 地殻活動総合観測装置で観測された伊豆半島東方沖群発地震‥‥‥‥‥‥‥‥ 〃
 5 伊豆半島の上下変動‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 〃
 6 伊豆半島の重力変化‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 〃
 7 地殻傾斜の連続観測で捉えた1998年4〜5月の伊豆半島北東部の
   火山性地殻変動‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥防災科研
 8 伊豆半島東方沖群発地震期間中に発生した深部低周波地震‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 〃
 9 伊東沖群発地震活動に前駆する傾斜変動‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 〃
 10 伊豆半島における地球化学的観測‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥東大理
 11 伊豆地域の地下水観測結果(1997年2月〜1998年 5月)‥‥‥‥‥‥‥‥‥地質調査所
 12 伊豆半島東方沖地震活動に関連する地下水変動‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  〃
 13 伊豆半島における地磁気・地電流観測‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥東工大
 14 伊豆半島東方沖群発地震‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥日大
 15 伊豆地方の地殻変動 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 地理院

【2】東海地方
 1 東海地方の地震活動‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥気象庁
 2 東海地方の微小地震の分布‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥名大理
 3 東海地域における最近の地震活動(1998年2月〜1998年 4月)‥‥‥‥‥‥‥防災科研
 4 東海地域における最近の地殻傾斜変動(1998年2月〜1998年 4月)‥‥‥‥‥   〃
 5 GPS固定点観測網による東海地域の地殻変動‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  〃
 6 東海地域における電磁界変動観測結果‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  〃
 7 東海地方における地球化学的観測‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥東大理
 8 東海地域の地下水観測結果(1997年2月〜1998年 5月)‥‥‥‥‥‥‥‥‥地質調査所
 9 東海地方の地殻変動‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥地理院

【3】関東地方
 1 関東地域における最近の地震活動(1998年2月〜1998年 4月)‥‥‥‥‥‥‥防災科研
 2 関東地域における最近の地殻傾斜変動(1998年2月〜1998年 4月) ‥‥‥‥‥ 〃
 3 GPS固定点観測網による関東地域の地殻変動 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  〃
 4 関東地方における電磁界変動観測結果 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥防災科研
 5 関東地域における三成分ひずみ計及びIBOSによる最近の観測結果
                     (1997年10月〜1998年4月)‥‥‥‥ 〃
 6 関東甲信越地域の地震活動(1998年 2月〜1998年4月) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥地震研
 7 関東地方の地震活動(1998年2月〜1998年4月) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥気象庁 
 8 VLBIおよびSLRによる首都圏広域地殻変動観測‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥通総研
 9 関東地方の地殻変動  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥地理院

【4】北海道地方
 1 北海道とその周辺の最近の地震活動‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥北大理
 2 北海道地方とその周辺の地震活動(1998年2月〜1998年 4月) ‥‥‥‥‥‥‥気象庁
 3 釧路沖の海底地形‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥水路部

【5】東北地方
 1 東北地方およびその周辺の微小地震活動(1998年2月〜1998年 4月) ‥‥‥東北大理
 2 最近の福島県沖の地震活動‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥   〃
 3 東北地方における地殻変動—1998年4 月まで‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  〃
 4 東北地方とその周辺の地震活動(1998年2月〜1998年 4月)‥‥‥‥‥‥‥‥‥気象庁
 5 江刺における地殻変動連続観測‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥天文台
 6 福島県東部における地球化学的観測‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥地理院

【6】中部・近畿・北陸地方
 1 中部地方の地震活動(1998年2月〜1998年 4月)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥気象庁
 2 近畿地方とその周辺の地震活動(1998年2月〜1998年 4月)‥‥‥‥‥‥‥‥‥  〃
 3 柳ヶ瀬断層のトレンチ発掘による活動履歴調査‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥地質調査所
 4 岐阜県美濃中西部の地震に係わる活断層等‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  〃
 5 有馬ー高槻ー六甲断層帯近傍における地殻活動観測結果
                                        (1998年2月〜1998年4月) ‥‥‥‥‥‥  〃
 6 近畿地域の地下水位観測結果( 〜1998年4月)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 〃
 7 平成10年3月4日兵庫県南東部の地震‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  〃 
 8 西南日本内陸部の地震活動‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥京大理・防災研
 9 1998年4月22日三重県北部地震(M5.4)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥名大理
 10 1998年4月22日三重県北部地震(M5.4)前後の地殻変動‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  〃
 11 1998年4月22日三重県北部地震 (M5.4)に伴う東濃での水位変化‥‥‥‥‥‥‥  〃
 12 紀伊半島およびその周辺部の地震活動(1998年1月〜 3月)‥‥‥‥‥‥‥‥‥地震研
 13 兵庫県南部地震前の地震活動(続)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥日大

【7】中国・四国地方
 1 中国・四国地方とその周辺の地震活動(1998年2月〜1998年4月)‥‥‥‥‥‥気象庁
 2 瀬戸内海西部とその周辺地域の地震活動(1998年2月〜1998年4月)‥‥‥‥‥ 地震研
 3 四国地方の地殻変動‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥地理院

【8】九州・沖縄地方
 1 九州地方の地震活動(1998年2月〜1998年4月)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥九大理
 2 九州南部の地震活動(1998年 2月〜1998年4月)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鹿児島大理
 3 九州・沖縄地方とその周辺の地震活動(1998年2月〜1998年 4月) ‥‥‥‥‥気象庁
 4 石垣島南東沖の海底地形‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥水路部
 5 九州・沖縄地方の地殻変動‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥地理院

【9】その他
 1 GPS地殻変動監視観測‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥水路部
 2 地殻活動総合観測線による観測結果(暫定値)1997年5月1日—1998年4月30日
                          ‥‥‥‥‥‥‥‥‥京大理・防災研