地震予知連絡会の活動報告

第136回地震予知連絡会(2000年2月21日) 議事概要

 平成12年2月21日、国土地理院関東地方測量部において、第136回地震予知連絡会が開催された。

 全国の地震活動、地殻変動の概況の報告および北海道、東海地方の地震・地殻活動等について、大学、関係観測研究機関より観測・研究成果の報告があり、議論がなされた。次に今回のトピックスとしてGPSによる地殻変動観測の最新の結果について、大学・関係機関から報告があり、討議が行われた。以下に、観測調査結果の報告と討議の内容について、その概要を述べる。

1.東海地方の地震・地殻活動

 東海地方では、顕著な地震活動はなく、特に1999年後半からフィリピン海プレートスラブ内で発生する微小地震の活動が低下している。一方、御前崎地方の地殻変動については、2000年1月の水準測量結果によると、浜岡の水準点2595は前回観測よりも7.9mm沈降した。年周変化を取り除いた後の値では2.5mmの沈降であった。今回の結果は以前から続いている傾向の範囲内の変動であり、特に顕著な変化は見られない。また、GPS連続観測結果にも特段の傾向の変化は現れていない。
 日本とその周辺の地震活動(気象庁資料)
 固着域周辺の地震活動(フィリピン海スラブ内1997年以降)(気象庁資料)
 東海地域の推定固着域付近における地震活動度の変化について(防災科学技術研究所資料)
 水準点2595(浜岡町)の経年変化(国土地理院資料)
 森〜掛川・掛川〜御前崎間のGPS連続観測結果(国土地理院資料)

2.北海道地方の地震・地殻活動

 北海道地方では、これまで地震活動が低調であったが、北海道東方沖地震(2000年1月28日M6.8)が発生した。2000年1月北海道東方沖地震では、震央に近い北海道東部の2つのGPS観測点において地震に伴うと考えられる約1cm以内の微小な地殻変動が検出された。1975年から1996年までの期間において北海道周辺で解放された地震エネルギーを見ると、北海道東方沖に解放エネルギーが少ない領域があり(北海道大学資料の領域B及びC)、長期的地震ポテンシャルの評価にとって重要である。
 日本とその周辺の地震活動(気象庁資料)
 1975年から1996年までの期間において北海道周辺で解放された地震エネルギー(北海道大学資料)

3.GPSによる地殻変動観測

 トピックスとしてGPSによる地殻変動検出に関する話題が取り上げられ、GPSによる歪み分布等から示唆される新潟・神戸地震帯の提唱(国土地理院)、1997年豊後水道スローイベント(国土地理院、名古屋大学)、GPS水平地殻変動が示唆する歪み蓄積の周期性と大地震発生の季節性との関連の可能性(国土地理院)について報告が行われ、討議がなされた。

(事務局:国土地理院)

各機関からの提出議題

【1】気象庁
  A1 全国のM5以上の地震活動と主な地震のメカニズム
  A1 北海道地方とその周辺の地震活動
    1999年11月〜2000年1月の地震活動
    北海道東方沖から根室半島南東沖の地震活動
    知床半島付近の地震
  A1 東北地方とその周辺の地震活動
    1999年11月〜2000年1月の地震活動
    岩手県内陸南部の地震活動
    三陸沖の地震
    福島県沖の地震
  A1 関東・中部地方の地震活動
    1999年11月〜2000年1月の地震活動
    東海地方の地震活動
    東海・南関東の歪変化の観測結果など
    伊豆半島東方沖の地震活動
    小田原2層式歪計による地殻変動観測
    房総半島周辺の地震活動
    福井県沖の地震活動
    北陸から関西地方の地震活動
    長野県北部周辺の地震・地殻活動
    三重県中部の地震活動
  A1 近畿地方・中国・四国地方とその周辺の地震活動
    1999年11月〜2000年1月の地震活動
    京都府南部の地震活動
    兵庫県南部地震の余震活動
    豊後水道の地震活動
  A1 九州地方とその周辺の地震活動
    1999年11月〜2000年1月の地震活動
    鹿児島県薩摩地方の地震
    熊本県熊本地方の地震活動
    種子島近海の地震活動
    鹿児島県西方沖の地震活動
  A1 沖縄地方とその周辺の地震活動
    1999年11月〜2000年1月の地震活動
    東シナ海の地震
    台湾付近の地震(11月2日)
  B 台湾集集地震の気象庁震度階での震度分布

【2】国土地理院
 1.日本全国の地殻変動
  A2 GEONETによる最近1年間の地殻水平変動
  A2 GEONETによる最近3ヶ月の地殻水平変動
  A2 GEONETによる2期間の地殻水平変動ベクトルの差

 2.東海地方の地殻変動
  A2 森〜掛川〜御前崎間の上下変動
  A2 水準点(140−1、2595)の経年変化
  A2 水準点2595(浜岡町)の経年変化
  A2 掛川〜御前崎間の各水準点の経年変化
  A2 水準点2602−1(菊川町)と10333(大東町)及び2601(小笠町)の経年変化
  A2 水準点2602−1(菊川町)と2601(小笠町)の経年変化
  A2 水準測量(10333及び2601)による傾斜ベクトル(月平均値)
  A2 水準点2595の比高変化に対する近似曲線の係数変化
  A2 水準点2602−1と10333及び2601の比高変化に対する近似曲線の係数変化
  C 清水市〜御殿場市〜三島市〜小田原市間の上下変動
  C 東海地方各験潮場間の月平均潮位差
  C 切山基線精密辺長測量結果
  C GPS連続観測結果 駿河湾周辺
  A2 GPS連続観測結果 掛川・御前崎周辺
  A2 GPS連続観測による基線長及び比高変化に対する近似曲線の係数変化
  A2 GPS連続観測及び水準測量による比高変化に対する近似曲線の係数変化
  A2 掛川〜浜岡2間のGPS連続観測及び水準測量による比高変化
  A2 掛川〜御前崎間のGPS連続観測及び水準測量による比高変化
  C 御前崎長距離水管傾斜計月平均(E−W)
  C 地中地殻活動観測装置観測結果

 3.伊豆地方の地殻変動
  C 熱海〜伊東〜河津間の上下変動
  C 伊東市付近の地盤上下変動の推移
  C 三宅島地方の上下変動
  C 三宅島の上下変動図
  C 三宅島の上下変動等高線図
  C 伊東・油壷・初島・真鶴各験潮場間の月平均潮位差
  C 伊東東部連続観測(辺長)日平均結果
  C GPS連続観測結果 伊東・初島周辺
  C GPS連続観測結果 伊豆諸島北部周辺

 4.関東地方の地殻変動
  C 水準原点〜大宮〜野田〜船橋間の上下変動
  C 船橋〜千葉間の上下変動
  C 藤沢〜水準原点(甲)間の上下変動
  C 布良・勝浦・油壷各験潮場間の月平均潮位差
  C 鹿野山精密辺長連続観測結果

 5.東北地方の地殻変動
  C 郡山市〜利府町間の上下変動
  C GPS連続観測結果 岩手山周辺
  C 岩手山連続観測(辺長)日平均結果
  C 岩手山における重力変化

 6.北陸地方の地殻変動
  C 長岡市〜安田町間の上下変動

 7.中部地方の地殻変動
  C 中京地方の上下変動
  C GPS連続観測結果 上高地周辺

 8.近畿地方の地殻変動
  C 阪神地方の上下変動

 9.中国地方の地殻変動
  C 美東町〜阿武町間の上下変動
  C 三原市〜岡山市〜久米南町間の上下変動

 10.その他
  A5 GPS連続観測の最近の成果

【3】北海道大学
  A4 2000年1月28日北海道東方沖地震(M6.8)と最近の北海道東部の地殻活動
  A4 最近3ヶ月の北海道北部の地震活動
  C 北海道とその周辺の最近の地震活動

【4】東北大学
  C 東北地方およびその周辺の微小地震活動(1999年11月〜2000年1月)
  C 東北地方における地殻変動連続観測(1999年12月まで)

【5】東京大学大学院理学系研究科
  C 福島県東部,伊豆半島,東海地域におけるラドン観測

【6】東京大学地震研究所
  A3 御前崎における絶対重力変化
  B 深部ボアホールにおける新しい応力測定システムについて
  B 応力解放による深部ボアホールにおける応力測定
  C 伊豆半島付近の地震活動(1999年11月〜2000年1月)
  C 伊豆半島東部地域の全磁力観測(1999年2月〜2000年1月)
  C 関東甲信越地域の地震活動(1999年11月〜2000年1月)
  C 地殻活動観測装置によって観測された歪・傾斜変化
  C 鋸山地殻変動観測所において観測された歪・傾斜変化
  C 富士川・駿河湾地方における地殻変動観測(その24)
  C 紀伊半島およびその周辺部の地震活動(1999年11月〜2000年1月)
  C 瀬戸内海西部とその周辺地域の地震活動(1999年11月〜2000年1月)

【7】名古屋大学
  C 東海地域の地震活動(1999年11月1日〜2000年1月31日)
  C 御嶽山周辺の地震活動の推移
  A5 豊後水道のSlow Thrust Slip Event(STS Event):「ゆっくり地震」

【8】京都大学
  C 西南日本内陸部の地震活動(1999年11月〜2000年1月)
  C 燧灘の群発的地震活動(1999年11月10日〜)(高知大学)

【9】九州大学
  C 九州の地震活動(1999年11月〜2000年1月)
  C 九州南部の地震活動(1999年11月〜2000年1月)(鹿児島大)

【10】防災科学技術研究所
  C 関東・東海地域における最近の地震活動(1999年11月〜2000年1月)
  C 関東・東海地域における最近の地殻傾斜変動(1999年11月〜2000年1月)
  A4 東海地域の固着域における地震活動度の変化
  A4 東海地域の地震の時空間分布と規模別頻度分布
  B 海底地震観測網データに基づく相模トラフ周辺の地震活動,並びに
    海底水温データの推移
 
【11】地質調査所
  C 東海・伊豆地域におけるテレメータによる地下水等観測結果
                     (1999年11月〜2000年1月)
  C 長野県西部・岐阜県東部の活断層周辺における地殻活動観測結果6
                     (1999年11月〜2000年1月)
  C 近畿地域の地下水位・歪観測結果(1999年11月〜2000年1月)
  C 有馬−高槻−六甲断層帯近傍における地殻活動観測結果(1999年11月〜2000年1月)

【12】水路部
  C 沿岸海域海底活断層調査「宇部南部」
  C 沿岸海域海底活断層調査「函館」
  C 留萌沖の海底地形について
  C GPS地殻変動監視観測について

【13】通信総合研究所
  B マイクロ波放射計による大気遅延量勾配変動観測と首都圏VLBI基線の
    変動について

【14】その他
A1〜Cの分類は以下のとおりとなっています。
(A1)この間における全国の地震活動の報告と質疑
(A2)この間における全国の地殻変動の報告と質疑
(A3)地震活動,地殻変動以外の観測結果の報告と質疑
(A4)各地域についての詳細検討
(A5)トピックス
(B) 話題提供等
(C) 資料提出等