地震予知連絡会の関係機関
国立大学法人など
微小地震、地殻変動、地球化学、地球電磁気、活断層、岩石破壊などに関する観測・調査・研究(基礎研究を含む)を行っています。
- 北海道大学
・地震火山研究観測センター - 東北大学
・地震・噴火予知研究観測センター ・災害科学国際研究所 - 筑波大学
・生命環境科学研究科 - 東京大学
・大学院理学系研究科 ・地震研究所 - 東京工業大学
・地球惑星科学専攻 - 名古屋大学
・地震火山研究センター - 京都大学
・地球物理教室 ・防災研究所 - 同志社大学
・同志社大学大学院理工学研究科 - 九州大学
・地震火山観測研究センター - 鹿児島大学
・南西島弧地震火山観測所 - 統計数理研究所
・統計数理研究所
国の機関・国立研究開発法人の機関
- 国土地理院
- 測地測量、GNSS連続観測、VLBI観測、伸縮・傾斜観測、重力・地磁気観測、験潮などを行っています。
- 気象庁/気象研究所
- 大・中・小地震観測、歪観測、地磁気観測、検潮などを行っています。
- 海上保安庁 海洋情報部
- 海底地形・構造調査、地磁気測量、海底観測、験潮などを行っています。
- 防災科学技術研究所
- 微小地震観測(深井戸での観測を含む)、地殻活動連続観測、海底地震観測などを行っています。
- 海洋研究開発機構
- 海洋観測、深海研究などを行っています。
- 産業技術総合研究所 地質調査総合センター
- 活断層の調査研究、地下水等の観測研究、岩石破壊過程の実験的研究などを行っています。
- 宇宙航空研究開発機構
- 地球観測衛星等を開発し、宇宙から国土の観測などを行っています。