1-1 |
日本とその周辺の地震活動(2005年11月〜2006年04月)(気象庁) PDF[651KB] |
1-2 |
全国の地殻変動(地理院) PDF[11.9MB] |
1-3 |
海上保安庁によるGPS地殻変動監視観測(海洋情報部) PDF[3.7MB] |
2-1 |
北海道地方とその周辺の地震活動(2005年11月〜2006年4月)(気象庁) PDF[1.5MB] |
2-2 |
十勝沖〜根室沖における1994年〜2006年03月の相似地震活動(防災科研) PDF[3.1MB] |
2-3 |
北海道地方の地殻変動(地理院) PDF[11.8MB] |
3-1 |
東北地方とその周辺の地震活動(2005年11月〜2006年4月)(気象庁) PDF[1.8MB] |
3-2 |
2005年12月2日宮城県沖の地震のすべり量分布(気象庁) PDF[2.5MB] |
3-3 |
宮城県沖における地球潮汐の地震トリガー作用(防災科研) PDF[1.8MB] |
3-4 |
宮城県沖の地震活動パタン変化(防災科研) PDF[467KB] |
3-5 |
東北地方の地殻変動(地理院) PDF[10.2MB] |
4-1 |
関東・中部地方とその周辺の地震活動(2005年11月〜2006年4月)(気象庁) PDF[2.9MB] |
4-2 |
関東・東海地域における最近の地震活動(2005年11月〜2006年4月)(防災科研) PDF[3MB] |
4-3 |
関東地域における地震活動度評価(防災科研) PDF[908KB] |
4-4 |
日光・足尾付近の地震活動(2005年11月〜2006年4月)(震研) PDF[2.2MB] |
4-5 |
関東甲信越地方の地殻変動(地理院) PDF[1.1MB] |
4-6 |
富士川・駿河湾地方における地殻変動観測(その30)(震研) PDF[776KB] |
4-7 |
関東・東海地域における最近の地殻傾斜変動(2005年11月〜2006年4月)(防災科研) PDF[2.2MB] |
5-1 |
伊豆半島東方沖の地震活動の概要(気象庁) PDF[4.7MB] |
5-2 |
伊豆半島東方沖における地震活動(防災科研) PDF[2MB] |
5-3 |
2006年伊豆半島東方沖の地震活動(震研) PDF[5.7MB] |
5-4 |
2006年4月伊豆半島東方沖群発地震活動におけるF-netモーメントテンソル解の空間分布(防災科研) PDF[536KB] |
5-5 |
伊豆地方の地殻変動(地理院) PDF[15MB] |
5-6 |
伊豆半島・駿河湾西岸域の国土地理院と防災科研のGPS観測網による地殻変動観測(2004年8月〜2006年5月)(防災科研) PDF[6.5MB] |
5-7 |
傾斜及び3成分歪観測で明らかになった2006年1月から4月にかけて伊東市周辺で続発した地震・火山活動に伴う地殻変動(防災科研) PDF[1.4MB] |
5-8 |
神奈川県西部地域の地下水位観測結果(2005年11月〜2006年4月)(温泉地学研)(産総研) PDF[1.3MB] |
5-9 |
2006年伊豆半島東方沖群発地震に伴う伊東市周辺の地下水変化(産総研)(静岡県) PDF[3.7MB] |
5-10 |
地殻変動観測データで見る伊豆東部火山群のマグマシステムについて(地理院) PDF[5.7MB] |
6-1 |
東海地域とその周辺地域の地震活動(2005年11月〜2006年4月)(気象庁) PDF[4MB] |
6-2 |
東海地方の地殻変動(地理院) PDF[75MB] |
6-3 |
東海・南関東地域における歪観測結果(2005年11月〜2006年4月)(気象庁) PDF[6MB] |
6-4 |
歪計により観測された東海地域の短期的スロースリップ(2006年1月)(気象庁) PDF[783KB] |
6-5 |
東海地域における深部低周波微動と短期的スロースリップの連続的な移動(2006年1月)(防災科研) PDF[4.4MB] |
6-6 |
東海・関東・伊豆地域における地下水等観測結果(2005年11月〜2006年4月)(33)(産総研) PDF[2.3MB] |
7-1 |
北陸・中部地方の地殻変動(地理院) PDF[12.1MB] |
7-2 |
深部低周波地震の活動域の移動について(気象庁) PDF[1.4MB] |
7-3 |
松代における地殻変動観測(2005年11月〜2006年4月)(気象庁) PDF[843KB] |
7-4 |
2006年1月に発生した愛知県での低周波地震と産総研豊橋・豊橋東観測点での地下水・地殻歪変化(産総研) PDF[572KB] |
7-5 |
岐阜県東部の活断層周辺における地殻活動観測結果(2005年11月〜2006年4月)(産総研) PDF[1.3MB] |
7-6 |
遠州灘(渥美半島沖)の海底変動地形(海洋情報部) PDF[3MB] |
8-1 |
近畿・中国・四国地方とその周辺の地震活動(2005年11月〜2006年4月)(気象庁) PDF[1.1MB] |
8-2 |
近畿・四国地方の地殻変動(地理院) PDF[8.9MB] |
8-3 |
丹波山地における最近の微小地震活動の静穏化(3)(京大防) PDF[1MB] |
8-4 |
山崎断層の地震活動、2005年における活発化(京大防) PDF[2.4MB] |
8-5 |
内陸部の地震空白域における地殻変動連続観測(気象研) PDF[500KB] |
8-6 |
近畿地方,日向灘沿岸の地殻変動連続観測結果(2005年5月〜2006年4月)(京大防) PDF[2.4MB] |
8-7 |
近畿北部の地殻活動〜地殻変動連続観測のトレンド変化〜(京大防) PDF[919KB] |
8-8 |
近畿北部の地殻活動〜GPSデータでみる近畿北部のひずみ速度変化〜(京大防) PDF[552KB] |
8-9 |
近畿地域の地下水位・歪観測結果(2005年11月〜2006年4月)(産総研) PDF[1.1MB] |
8-10 |
有馬−高槻−六甲断層帯近傍における地殻活動観測結果(2005年11月〜2006年4月)(産総研) PDF[1.8MB] |
8-11 |
紀伊半島南部〜四国の地下水観測結果(2006年2月〜4月)(産総研) PDF[1.3MB] |
9-1 |
四国西部における深部低周波微動活動状況(2006年4月)(防災科研) PDF[1.7MB] |
9-2 |
四国西部における深部低周波微動を伴うスロースリップ活動(2006年4月)(防災科研) PDF[1.3MB] |
9-3 |
鳥取県・岡山県・島根県における温泉水・地下水変化(2005年11月〜2006年4月)(鳥取大) PDF[883KB] |
10-1 |
九州地方とその周辺の地震活動(2005年11月〜2006年4月)(気象庁) PDF[2.1MB] |
10-2 |
沖縄地方とその周辺の地震活動(2005年11月〜2006年4月)(気象庁) PDF[730KB] |
10-3 |
九州・沖縄地方の地殻変動(地理院) PDF[1.4MB] |
10-4 |
2006年03月日向灘沖の地震の周辺における2000年10月〜2006年3月の相似地震活動(防災科研) PDF[4.4MB] |
11-1 |
余震活動の時空間的異常とストレス変化の空間分布(統数研) PDF[3.1MB] |
11-2 |
震度データのインバージョン解析による過去の東海・南海地震の短周期地震波発生域(鹿島建設) PDF[1.3MB] |