地震予知連絡会会報 <<< PREV 会報 第114巻 統合版 地震予知連絡会会報114巻 PDF[164.1MB] 分割版 1-1 日本とその周辺の地震活動(2024年11月~2025年4月)(気象庁) PDF[684KB] 1-2 日本周辺における浅部超低周波地震活動(2024年11月~2025年4月)(防災科研) PDF[984KB] 1-3 日本全国の地殻変動(地理院) PDF[19.3MB] 1-4 全国GNSS観測点のプレート沈み込み方向の位置変化(気象庁・気象研) PDF[854KB] 2-1 北海道地方とその周辺の地震活動(2024年11月~2025年4月)(気象庁) PDF[693KB] 2-2 北海道地方の地殻変動(地理院) PDF[1.9MB] 3-1 東北地方とその周辺の地震活動(2024年11月~2025年4月)(気象庁) PDF[11.4MB] 3-2 東北地方の地殻変動(地理院) PDF[7.6MB] 3-3 日本海溝沿いの海底地殻変動観測結果(海上保安庁) PDF[1.3MB] 4-1 関東・中部地方とその周辺の地震活動(2024年11月~2025年4月)(気象庁) PDF[11.8MB] 4-2 関東甲信地方の地殻変動(地理院) PDF[1.6MB] 4-3 神奈川県西部地域の地下水位観測結果(2024年11月~2025年4月)(温泉地学研・産総研) PDF[814KB] 5-1 東海地方の地殻変動(地理院) PDF[5.3MB] 5-2 東海・南関東地域におけるひずみ観測結果(2024年11月~2025年4月) (気象庁・気象研) PDF[7.7MB] 5-3 東海・紀伊半島・四国における短期的スロースリップイベント(2024年11月〜2025年4月)(産総研・防災科研) PDF[9.5MB] 5-4 東海・関東・伊豆地域における地下水等観測結果(2024年11月~2025年4月)(71)(産総研) PDF[852KB] 6-1 北陸・中部地方の地殻変動(地理院) PDF[1.3MB] 6-2 岐阜県東部・長野県西部における地殻活動観測結果(2024年11月~2025年4月)(産総研) PDF[858KB] 6-3 令和6年1月1日に発生した能登半島地震に関連する海底地形変位(海上保安庁・北陸電力) PDF[593KB] 6-4 海底地震計を用いた令和6年能登半島地震の海域余震観測(地震研) PDF[1.3MB] 7-1 近畿・中国・四国地方とその周辺の地震活動(2024年11月~2025年4月)(気象庁) PDF[4.1MB] 7-2 近畿地方の地殻変動(地理院) PDF[6.5MB] 7-3 南海トラフ周辺の地殻活動(2024年11月~2025年4月)(気象庁) PDF[22.7MB] 7-4 南海トラフ沿いの海底地殻変動観測結果(海上保安庁) PDF[2.1MB] 7-5 南海トラフ沿いの長期的スロースリップの客観検知(気象研) PDF[844KB] 7-6 南海トラフ周辺における最近の傾斜変動(2024年11月〜2025年4月)(防災科研) PDF[3.4MB] 7-7 紀伊半島~四国の歪・傾斜・地下水観測結果(2024年11月~2025年4月)(産総研) PDF[3.9MB] 7-8 近畿地域の地下水位・歪観測結果(2024年11月~2025年4月)(産総研) PDF[1MB] 7-9 内陸部の地震空白域における地殻変動連続観測(気象研) PDF[896KB] 8-1 中国・四国地方の地殻変動(地理院) PDF[3.7MB] 8-2 西南日本における深部低周波微動活動 (2024年11月~2025年4月)(防災科研) PDF[2.4MB] 8-3 西南日本における短期的スロースリップイベント(2024年11月~2025年4月)(防災科研) PDF[1.7MB] 8-4 鳥取県における温泉水変化(2024年11月~2025年4月)(鳥取大・産総研) PDF[853KB] 9-1 九州地方とその周辺の地震活動(2024年11月~2025年4月)(気象庁) PDF[15.9MB] 9-2 沖縄地方とその周辺の地震活動(2024年11月~2025年4月)(気象庁) PDF[1.2MB] 9-3 九州・沖縄地方の地殻変動(地理院) PDF[6.8MB] 9-4 日向灘沖南部の余震活動について(統数研) PDF[2.4MB] 10-1 その他の地域の地震活動(2024年11月~2025年4月)(気象庁) PDF[565KB] 10-2 世界の地震活動(2024年11月~2025年4月)(気象庁) PDF[4.7MB] 10-3 中国チベット自治区の地震 SAR ⼲渉解析結果(地理院) PDF[963KB] 10-4 ミャンマーの地震 SAR ⼲渉解析結果(地理院) PDF[1.2MB] 10-5 山口県北部の地殻変動(地理院) PDF[884KB] 10-6 中規模繰り返し相似地震の発生状況と発生確率(2025)(気象研) PDF[1.2MB] 11-1 第246回地震予知連絡会重点検討課題「スラブ内地震」の概要(防災科研) PDF[366KB] 11-2 東日本下のスラブ内地震の発生様式とその特徴(建研) PDF[724KB] 11-3 海溝軸周辺および海溝海側の海洋プレート構造と地震活動(海洋研究開発機構) PDF[921KB] 11-4 岩石の高温高圧変形実験から探るスラブ内地震発生メカニズム(東北大) PDF[414KB] 11-5 スラブ内深発地震による特異な波動伝播と異常震域の形成(地震研) PDF[1.1MB] 11-6 第247回地震予知連絡会重点検討課題「日向灘で起きる地震」の概要(筑波大) PDF[378KB] 11-7 日向灘における地震活動の特徴(宮崎公立大) PDF[496KB] 11-8 1662年日向灘地震の断層モデル構築と津波浸水範囲の考察(産総研) PDF[608KB] 11-9 2024年日向灘地震とその余効すべりの過程に沈み込んだ海山が与えた影響について(地震研) PDF[1.2MB] 11-10 日向灘北部で発生する地震と南海トラフ地震との関係(海洋研究開発機構) PDF[547KB]