1-1 |
北海道地方とその周辺の最近の地震活動(1998年5月〜1998年10月)(気象庁) PDF[132KB] |
1-2 |
北海道とその周辺の最近の地震活動(1998年5月−10月)(北大) PDF[171KB] |
1-3 |
北海道地方の地殻変動(地理院) PDF[80KB] |
2-1 |
東北地方とその周辺の地震活動(1998年5月〜1998年10月)(気象庁) PDF[252KB] |
2-2 |
東北地方およびその周辺の微小地震活動(1998年5月〜10月)(東北大理) PDF[464KB] |
2-3 |
1998年9月15日の仙台市の地震活動について(東北大理) PDF[118KB] |
2-4 |
1998年5月31日の三陸沖の地震活動と海底津波計で観測された小規模な津波について(震研) PDF[258KB] |
2-5 |
1998年9月3日岩手県雫石町の地震活動について(東北大理) PDF[112KB] |
2-6 |
東北地方における大規模制御震源探査(震研) PDF[727KB] |
2-7 |
岩手県内陸北部の地震(1998年9月3日M6.1)(気象庁) PDF[127KB] |
2-8 |
1998年9月3日岩手県内陸北部の地震に伴う地震断層(速報)(地質調) PDF[84KB] |
2-9 |
東北地方の地殻変動(地理院) PDF[366KB] |
2-10 |
人工衛星の合成開口レーダーによって捉えた岩手山の地殻変動(地理院) PDF[1MB] |
2-11 |
水準測量による岩手山における上下変動(1998年7月−11月)(大学合同班) PDF[153KB] |
2-12 |
岩手山周辺のJERS-1差分干渉SARによる地殻変動の検出(宇宙開発事業団)(名大理) PDF[775KB] |
2-13 |
東北地方における地殻変動連続観測(東北大理) PDF[439KB] |
2-14 |
江刺における地殻変動連続観測(国立天文台) PDF[132KB] |
2-15 |
岩手山における重力変化(地理院) PDF[170KB] |
2-16 |
福島県東部におけるラドン観測(XVI)(東大理) PDF[57KB] |
2-17 |
男鹿半島南方に見いだされた海底活断層(水路部) PDF[223KB] |
3-1 |
関東・中部地方とその周辺の地震活動(1998年5月〜1998年10月)(気象庁) PDF[313KB] |
3-2 |
関東甲信越地方における地震活動 (1998年5月〜1998年7月)(震研) PDF[405KB] |
3-3 |
関東甲信越地方における地震活動(1998年8月〜1998年10月)(震研) PDF[497KB] |
3-4 |
関東・東海地方における最近の地震活動(1998年5月〜1998年10月)(防災科研) PDF[172KB] |
3-5 |
首都圏広域地殻変動観測(通総研) PDF[140KB] |
3-6 |
関東地方の地殻変動(地理院) PDF[41KB] |
3-7 |
関東・東海地域における最近の地殻傾斜変動(1998年5月〜1998年10月)(防災科研) PDF[369KB] |
3-8 |
小田原2層式歪計による地殻変動観測(気象庁) PDF[144KB] |
3-9 |
関東・東海地方における電磁界変動観測結果(1998年5月〜1998年10月)(防災科研)(通総研) PDF[86KB] |
3-10 |
箱根火山直下の地殻中部低周波地震(防災科研) PDF[168KB] |
3-11 |
鎌倉における地下水位観測(IV)(東大理) PDF[48KB] |
4-1 |
伊豆半島およびその周辺の地震活動(気象庁) PDF[151KB] |
4-2 |
伊豆半島付近の地震活動(1998年5月〜1998年7月)(震研) PDF[194KB] |
4-3 |
伊豆半島付近の地震活動(1998年8月〜1998年10月)(震研) PDF[149KB] |
4-4 |
水路部におけるGPS地殻変動観測(水路部) PDF[110KB] |
4-5 |
伊豆半島およびその周辺の地殻変動(地理院) PDF[450KB] |
4-6 |
伊東における地下水観測(II)(東大理) PDF[69KB] |
4-7 |
伊豆半島におけるラドン観測(XVI)(東大理) PDF[37KB] |
4-8 |
相模トラフの「海底津波計」による「1998年4〜5月の伊豆半島東方沖群発地震の最大地震」(5.4Mjma)の水圧記録等(防災科研) PDF[206KB] |
5-1 |
東海地域とその周辺地域の地震活動(1998年5月〜1998年10月)(気象庁) PDF[287KB] |
5-2 |
東海地方の微小地震の分布(1998年5月1日〜1998年10月31日)(名大理) PDF[86KB] |
5-3 |
東海地方における地震活動の変化(気象庁) PDF[121KB] |
5-4 |
東海地方の地殻変動(地理院) PDF[967KB] |
5-5 |
光波測距・水準測量にもとづく東海地域におけるプレート間相互作用の時間変化(1978-1997年)(名大理) PDF[221KB] |
5-6 |
東海地方の上下変動(1962-1998)(震研) PDF[113KB] |
5-7 |
東海・南関東地域における歪観測結果(1998年5月〜10月)(気象庁) PDF[192KB] |
5-8 |
東海地方の重力変化(国立天文台)(名大理)(京大防) PDF[58KB] |
5-9 |
御前崎における絶対重力変化(地理院)(震研) PDF[56KB] |
5-10 |
東海・伊豆地域におけるテレメータによる地下水等観測結果(1998年5月〜10月)(18)(地質調) PDF[160KB] |
5-11 |
東海地方におけるラドン観測(XVI)(東大理) PDF[42KB] |
5-12 |
固着域と back-slip 分布のずれについて(防災科研) PDF[77KB] |
5-13 |
東海地震推定固着域における地震活動度変化の検出(防災科研) PDF[207KB] |
6-1 |
西南日本内陸部の地震活動(1998年5月〜10月)(京大防) PDF[184KB] |
6-2 |
長野県上高地付近の群発地震活動(1998年8月7日〜)(震研) PDF[320KB] |
6-3 |
飛騨山地の群発地震活動(名大理) PDF[118KB] |
6-4 |
1998年4月22日三重県北部の地震活動(M5.4)(名大理) PDF[118KB] |
6-5 |
1998年飛騨群発地震(京大防) PDF[110KB] |
6-6 |
長野・岐阜県境(上高地〜槍ヶ岳)と長野・富山県境(野口五郎岳)の地震活動(気象庁) PDF[227KB] |
6-7 |
中部地方の地殻変動(地理院) PDF[125KB] |
6-8 |
北陸地方の地殻変動(地理院) PDF[29KB] |
6-9 |
長野県西部・岐阜県東部の活断層周辺における地殻活動観測結果1(〜1998年7月)(地質調) PDF[323KB] |
6-10 |
長野県西部・岐阜県東部の活断層周辺における地殻活動観測結果2(1998年8月〜10月)(地質調) PDF[337KB] |
6-11 |
内陸部の地震空白域における地殻変動連続観測(気象研) PDF[264KB] |
6-12 |
長野県北部地域の地震活動と松代における地殻変動観測(1998年5月1日〜1998年10月31日)(気象庁) PDF[208KB] |
6-13 |
福井県・敦賀断層の活動履歴調査(地質調) PDF[368KB] |
6-14 |
福井県敦賀市・野坂断層の活動履歴調査(地質調) PDF[245KB] |
6-15 |
三重県・桑名断層及び四日市断層の活動履歴調査(地質調) PDF[370KB] |
7-1 |
近畿・中国・四国地方とその周辺の地震活動(1998年5月〜1998年10月)(気象庁) PDF[173KB] |
7-2 |
有馬−高槻−六甲断層帯近傍における地殻活動観測結果(1998年5月〜1998年7月)(地質調) PDF[93KB] |
7-3 |
有馬−高槻−六甲断層帯近傍における地殻活動観測結果(1998年8月〜1998年10月)(地質調) PDF[75KB] |
7-4 |
近畿地域の地下水位観測結果(1998年5月〜1998年10月)(2)(地質調) PDF[212KB] |
7-5 |
大阪府・上町断層系住之江撓曲の活動履歴調査(地質調) PDF[214KB] |
7-6 |
花折断層大津市花折峠付近及び京都市大原での地殻応力測定結果(地質調) PDF[249KB] |
7-7 |
奈良県御所市・金剛断層系の活動履歴について(地質調) PDF[238KB] |
7-8 |
友ヶ島水道南方の海底地質構造(水路部) PDF[110KB] |
8-1 |
四国西部の地震活動(気象庁) PDF[53KB] |
8-2 |
中国地方の地殻変動(地理院) PDF[82KB] |
8-3 |
松山港周辺の海底地質構造(水路部) PDF[154KB] |
9-1 |
九州地方とその周辺の地震活動(1998年5月〜1998年10月)(気象庁) PDF[121KB] |
9-2 |
沖縄地方とその周辺の地震活動(1998年5月〜1998年10月)(気象庁) PDF[82KB] |
9-3 |
九州の地震活動(1998年5月〜1998年10月)(九大理) PDF[364KB] |
9-4 |
鹿児島県薩摩地方の地震活動(1998年5月〜1998年10月)(気象庁) PDF[69KB] |
9-5 |
石垣島南方沖の地震(1998年5月4日M7.6および1998年11月20日M6.3)(気象庁) PDF[105KB] |
9-6 |
九州地方の地殻変動(地理院) PDF[72KB] |
9-7 |
沖縄地方の地殻変動(地理院) PDF[42KB] |
10-1 |
日本周辺のM5以上の地震と主な地震のメカニズム解(1998年5月〜1998年10月)(気象庁) PDF[268KB] |
10-2 |
GPS連続観測から求めた全国の水平地殻変動速度(地理院) PDF[348KB] |
10-3 |
国際VLBI観測(国際超長基線測量)(地理院) PDF[167KB] |
10-4 |
国内VLBI観測(国内超長基線測量)(地理院) PDF[110KB] |
10-5 |
GPS連続観測から求めた全国の上下変動速度(地理院) PDF[60KB] |
10-6 |
全国験潮連続観測結果(地理院) PDF[871KB] |
10-7 |
1998年8月6日,小型3成分ボアホール歪計に現れた異常について(地質調)(気象庁) PDF[102KB] |